BLOG

日報ブログ

豪華二本立ての会

嶋村 友章 2024.07.10

ちょっとした…◯◯

昨日、えのかなさん(@kanakoenomoto25 )が講師の「不動産業で紹介を生み出す仕組みの勉強会」と、きむらさん(@KC_kimura)が主催の名刺交換禁止の交流会に行ってきました。
前半パートはえのかなさんによる勉強会でした。
以前よりえのかなさんのことは人づてに聞いたり、Xを通じて存じ上げておりましたが、リアルでお会いするのは初めてでしたのでとても楽しみにしておりました。

 

えのかなさんはnoteで自己紹介ページを作られていたので(https://t.co/Xjm48JmoHE)、事前に拝見しましたが、とても濃い内容で物凄い経験をされているのでとても好感がもてる方でした。
私はプロレスファンなので、こういったバックボーンやストーリー性のある内容を見る事が大好きです。
事前にどんな事をされている方かを知れた事により、セミナーの内容もめちゃくちゃ入ってきました。
ちょっとの気遣いや、ちょっとの優しさなど、数十個の“ちょっと”を意識されているという事が勉強になりました。
そのちょっとができるかできないかで相手からの見え方が変わってくるので、自分も意識しようと思います。

 

当たり前が当たり前ではない交流会

 

後半の交流会は、なんと名刺交換が禁止です。
名刺は渡せないものの、マンションの買取屋として自己アピールはしたかったので、自前の自己紹介文をお渡しして周りました。
自分という人間を知って頂くことはできましたが、話の中でXでつながることができたので名刺が交換できないことに特に不便は感じませんでした。

 

 

初対面の方でも、「嶋村さんですよね」と呼ばれたことに驚き、SNSの凄さを実感しました。
交流の場で、名刺交換してもしなくても自分の事は話すのですが、制限がある事によって相手に伝わるように丁寧に話したり、聞き手も詳細な質問をしたりと工夫して会話をするのだと思いました。
実際に「名刺交換禁止の交流会」を体験して、生みの親のきむらさんの発想力はスゴイと思いました。

他の日報

2023.11.14

大きな一歩になる決断

やる事を決める 代表の芳賀とミーティングをする中で、自分が今後やるべきことが決まりました。 弊社の事業の柱の一つである、…

2023.11.03

過去から未来へ感じた事

過去のおもひで 今日は代表の芳賀と、弊社の交流会に毎回、参加していただいている司法書士の先生の事務所に遊びに行ってきまし…

2024.07.28

飛び込み営業初日

何の為にするのか 昨日はゴールデンウィークに飛び込みして以来の不動産業者周りをしました。 今の時期に一日中外にいるのは…

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください