LINE公式アカウントの作成はお手のもの?

LINE公式アカウントをサクッと作る
今日はチラシにLINEのQRコードを付けるためLINE公式アカウントを作りました。公式アカウントは既に6個ぐらい作っているので、クオリティはともかく、最低限の内容であれば10分ぐらいで作れるようになっていました。
リッチメニュー(LINEのトーク画面下部に固定で表示されるメニュー)も以前作ったものがあるので、そちらを使用することでそれぽくなり、あとは登録してくれたら、あいさつメッセージがすぐに届くように設定。
他にも送りたい資料があったので、あいさつメッセージを送ったらすぐに資料が届くように設定しました。あとはアイコンを営業の新井(@TwincompanyTwin)にして完成。QRコードで実際に登録してみると、予定通りあいさつメッセージと資料が表示。しかし、テストでコメントをしてみると、申し訳ありませんが、このアカウントでは個別のお問い合わせを受け付けておりません。と表示されてしまいました。
苦手な作業だけどやっておいて良かった
コメントが送れませんでしたが、応答モードを変更すれば対応できると思ったので確認し変更。再度、コメントすると今回は問題なくコメントを送ることができました。QRコードを新井に送って実装してもらうと、新井からLINE Notifyに通知できないですか?と質問、、、
それを聞いた私は、確かにエルステップはできても公式アカウントからはできないかも、、と思い、調べようと思いましたが、外出予定だったので今日の作業はここまでにしました。(公式アカウントに通知もくるので、、)
それでも、今までやっていたのでここまで直ぐに作ることができたことは良かったです。これからもきっとこのような展開は増えていくと思うので、しっかり対応できるようにしていきます。また、ひとりでは後回しにしてしまいますが、今回は周りの人が、チラシ作成や動画撮影を進めてくれたので、私もすぐにという気持ちになりました。とても良い流れなので、この調子で切磋琢磨できればと思います。
Tweet