BLOG

日報ブログ

原因と結果の法則

嶋村 友章 2023.03.10

毎朝のルーティン

毎日恒例のモーニングミーティング。今日も朝から代表の芳賀が、昨日休みで不在の社員にもTwitter運用とお客様に送るショート動画、ツールについて熱く語っていた。自分の会社の代表を褒めるのはおかしいかもしれないが、仕事に対するストイックさは一般人には理解できないほどの域までいっていて、自分から見たら「ど」がつくほどの変態だ。朝9:30から毎日22時、23時まで会社にいて、自宅に帰った後も夜中の3時まで仕事に関わる自分の勉強や会社や社員について考える時間に充てているそうだ。夜に寝ていてトイレで起きた際も社員の誰かのことを考えているらしい。社長のここがスゴイと思うところは、「スピード感」と「決断力」、「人をプロデュースする力」で他にもあげればキリがないが、今日はここまでにしておきます。

そんな社長と長年仕事していると、こちらは必然的に適応力が身についてくる。目まぐるしく変わるジェットコースターの様な思考スピードに、チャンスと思って喰らいついていくか、面倒臭いと思うかのスタンスの違いで成長度合いは歴然とすると思う。

Twitter本格始動

ミーティングの中で、芳賀からTwitterの運用方法について具体的な話が出た。触る時間を長くしTwitterに慣れようと。そこで不動産関連のアカウントを片っ端からフォローした。結果、それまでは20前後だったフォロー数が147になったことによって、フォロワーが9から28に増えた。僅かなアクションで結果が変わるのが面白い。

更に、先日仕入れたばかりの土地未公開情報を「情報を欲しい方はDM下さい」とツイートしてみた。さすがに直接DMは来てないが、知り合いの不動産会社の社長さんがありがたいことにリツイートして頂いた。充実した1日の終わりに、自社のリノベーション物件を買って頂いたお客様のIさんからたまたま連絡があり電話した。自分が「Iさんに向けて日報ブログを書く」というモデルになった方なので、ブログURLを送り応援お願いしますと伝えしました。明日も良い日でありますように!

他の日報

2025.01.17

自分にとって良いと思うものは、自ずと人に勧めたくなる

去年のえのかなさん(@kanakoenomoto25)のパーティで初めてお会いした社長のところに、お伺いしてきました。同じ共通点のえのか…

2025.03.22

あれからもう2年

株式会社グラウンドの鈴木さん(@kojisuzuki77)の日報ブログの書き方フォローアップセミナーに行ってきました。セミナーでは…

2023.09.19

人と人の繋がり

投資用マンションの売却の依頼 先日、顧問税理士の先生から紹介していただいたKさんが所有されている投資用マンション2件の売却…

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください