BLOG

日報ブログ

会社内のちょっとしたこと

芳賀 和樹 2023.07.11

査定に次ぐ査定

今日は一日ワンルームマンション、ファミリーマンションの査定に追われていました。
すべてのエリアの相場を把握しているわけではないのと、ひとつひとつ成約事例を確認しながら、数字を出すので、想像以上に時間がかかりました。
査定する上で難しいのが、情報がほとんどない物件と、間取りが歪なものです。
リノベーションをやる上で、梁や設備より間取りが変更できない、もしくは変更しづらい物件は、どうしても査定金額が弱くなりがちです。

今回の査定物件にも何件かあり、図面にキッチンの位置を書き込んだり、間取りを線で区切ったりしていたら、最終的に真っ黒になって何が何だかわからなくなりましたが、できる限りの金額を出しました。
査定をいただけることは、本当にありがたいことですが、査定だけでは利益にはならず、そこに部下とのミーティングを行う時間が長すぎずと、なかなか自分の時間が持てなくなるので、このあたりのバランスは大切だと感じました。

時間の使い方を工夫する

部下とのミーティングもただ話すのでなく、事前に課題や案件の進捗、具体的なアクション、期日などを明確にすることを話し合いました。
また、人には向き不向きがあるので、役割分担が必要そうです。
営業の中にも写真の撮影、SUUMOの入稿、レインズの登録など、丁寧に仕事をするものもいれば、何度言ってもわからない営業もいます。

ですので、そこに何度も言うのではなく、仕組みを変えて、やり方を変えていこと話しました。部下を誰よりも客観的に見ているのは私ななんで、何が得意で何ができて、何をすれば伸びるのかなんとなくわかるので、もう少し歩み寄ってみたいと思います。
それが結果、時間の短縮になり、より効率の良い働き方になると思い、今日いる社員に伝えました。

他の日報

2023.09.09

バイトさんに買取査定方法を教えました

仕入れやり方をレクチャー 今日は、バイトさんに仕入れのやり方を教えました。 いつもならノートや紙で説明しますが、今回はス…

2025.01.28

ランチ会から学んだことは、、、

ランチ会で天ぷらを堪能 今日は、マンションリサーチ株式会社、代表の山田力さん(@rikiyamada222)とデータ分析責任者の福嶋…

2024.04.15

内覧会でちょっとしたハプニング

久しぶりの内覧会 今日は、上野毛シティハウスノーステラスの内覧会を行いました。金額は1億近いのとエリアも当社の事務所から…

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください