BLOG

日報ブログ

Twitter活用講座を見ました

事務員・マキ 2023.03.10

ベイジ扮谷さんのウェビナーを視聴

昨日からはじめたTwitterですが、やはり苦手です。慣れない私の様子を見て、芳賀から株式会社ベイジの代表枌谷さんの「Twitter活用講座」を教えてもらいました。本日は、早速そのウェビナー動画を視聴しました。

結局、ブログやSNSをやる上で似てる部分は多いので、ターゲットやテーマの設定など、聞いたことがある話になりがちですが、これまでとは違った読後感ならぬ受講後感がありました。

前半は、いわゆるマーケティングのお話が主でした。もちろん、Twitterというツールの特性と扮谷さんの検証を踏まえたもので、とても分かりやすかったです。後半はワーク部分で、書き方のコツを使って実践しましょうというものでした。

実践編で心をつかまれる

セミナー自体を受けたりすることはあまりないのですが、こうして実践するまで行う形式のものは見たことがなかったので、目から鱗でした。枌谷さんが受講者が挙げたテーマで実際にツイートの文章を作成し、ツイートしていました。そして、〝いいね〟がどのぐらいつくかをきちんと見せてくれていました。

少し悩みながら作成していく扮谷さんの様子に親近感を持ちましたし、目の前で示してくれることに安心感を感じました。終わる頃にはすでにファンになってしまっていました。

好きになってもらうために。不動産のお客さんも、Twitterのフォロワーさんも、YouTubeの視聴者さんもきっとおんなじ。誠実に、その人の求めているものを探して答えていくことが大事ですね。そんな気づきを思わされました。

今日きいた書き方のコツを使ってひとつぶやき

〝つまんないことをたくさんつぶやく人より、質のいいつぶやきを一日にひとつする人の方が、フォロワーが増えそうに思うじゃないですか。でもつまんないことでも1日の総イイネ数が多い方がTwitterのアルゴリズムの評価は高いんです〟

間違っていたらすみません。

ではまた来週!

他の日報

2023.11.10

施工会社さんとの顔合わせ

分かってくれる嬉しさ 本日は、ジューテックHさんのご紹介で、R施工会社さんにご来社いただき、お話をさせていただきました。…

2024.01.30

東陽7丁目住宅の現地調査②

解体後に発覚 本日は、リノベーション工事の解体が終わった東陽7丁目住宅に現地調査に伺いました。ちょっとだけ大変なことにな…

2023.08.28

冷や汗かいた現地確認

全体をチェックするも… 本日は、朝から東建ニューハイツ元加賀の現地確認に伺いました。工程表を見て、大工工事も大詰めの時期…

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください