BLOG

日報ブログ

続・重要事項調査報告書、重要事項説明書、売買契約書

事務員・青木 2024.09.03

おかわり取得

昨日も退社してから事務LINEに依頼が入っておりました。「重要事項調査報告書の取得依頼」。今回は申込URLと所有者さんの媒介契約書付で営業さんからメールをいただきました。営業さんの気遣いがありがたいなと思いつつ、出社してからメールを確認することにしました。

 

そこで疑問がわきました。事務LINEに書いてある建物管理会社とメールで送っていただいた建物管理会社の名前が違っていました。どっちが正しいのかなと考えてみると、前回の取得依頼LINEの建物管理会社がそのまま記載されている模様。「きっとLINEが間違いだろうけれど」と思いつつも、メールに記載されている管理会社に問い合わせてみると、やはりメールのほうがあっていました。取得したい内容を確認して、手数料を送金して、送金明細をアップロードして待ちとなります。その間に、昨日依頼した建物管理会社さんから出来上がりのメールをいただきました。なんと早いことでしょう。

 

引き続きの作成

申請の手続きと、出来上がった重要事項調査報告書をお送りして、他の諸々の送金などを済ませた後、引き続き重要事項説明書と売買契約書の作成をしていきました。本日は管理規約を読み込んでの内容の転記がメインになりました。管理規約は全部で126ページ。マウスでくるくるするのも時間が掛かりますけれども大事な内容があるかもしれないので一通り最後までどんな内容がどのように記載されているかチェックしました。

 

なかなかに趣があるマンションなので管理規約も見ていて面白いなと感じました。そこから重要事項説明書に「管理規約の何条に記載されています」ですとか「専用使用権はこうですよ」などの内容と、金額のところを入れて完成。赤ペンチェックをしていきました。
「確認事項は建物管理会社さんからのお電話待ちになりますのでー」と思ったところで、本日の日報は終わります。

他の日報

2025.03.10

もろもろ同時進行の日

本日月曜日。机には「1万円の印紙が残り2枚です!」とアナウンスの付箋が貼ってありました。「それはそれは、後で買いに行こう…

2024.05.25

『ある』ものが『無い』6月分と『無い』ものが『ある』7月分

ようやくコンプリート 『給与所得等に係る市民税・県民税・森林環境税 特別徴収税額の決定通知書』、早い話が住民税決定通知書…

2023.07.20

続続・重要事項説明書と売買契約書の作成

売買の重要事項説明書と契約書作成のおかわり 定休日明け、休み前に依頼されていた重要事項説明書と売買契約書に、また朝から取…

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください