新紙幣はATMに不慣れだそうで

新紙幣!
事務LINEに法務局へのおつかい依頼が入ったので、朝一で向かうことにしました。住民税の支払いも兼ねて郵便局にも向かうことにしました。まだ午前中だったのと少し曇っていたので、快適に歩を進めて始めに郵便局へ。到着したらいつもの『歳入金・公金納付依頼書』へ会社名と電話番号を記入。住民税の支払いのために毎月記入する必須書類になります。住民税の領収証書と一緒に受付していただき処理とおつり待ちをしていました。先月は住民税の支払いが無かったので少し新鮮な気持ちになりながら待っていました。
程なく手続きが終わり、お釣りを受け取ろうとしたところ、新紙幣の北里さんが!「新紙幣なんですねー」とお伝えると「下にもありますよ」と津田さんにもお会いできました。新紙幣を楽しんだ後は法務局に行き、印紙を購入して会社に戻りました。会計ソフト入力をしていると、仲介手数料をお預かりしたので、再びお出かけしました。
ATM拒否
封筒の中を確認してみると新紙幣と旧紙幣と小銭が同居していて「いま時期のあるあるだなー」と思いながらATMに入金。しかしエラーが発生して動かなくなってしまいました。『インターホンでお話ください』とのことで受話器をとり、事の説明をするとこのATMはしばらく使えないとのこと。預入したお金と通帳は吐き出されないのでご安心をということで、1時間後位にお電話しますので待っていてくださいとのことでした。何度も吐き出されないか振り返り確認しながらATMを後に会社に戻りました。
待望の電話があり、ATMに行ってみるとそこにはALSOKさんが。お金を受け取り、再び預け入れをしてみてもまたもやエラー!何度やってもエラーだったので手持ちの旧紙幣と交換して入金しました。ALSOKさん曰く「今の時期、新紙幣でのつまりが多いんですよ」とのことでした。
「手渡しは嬉しいんですけどね」と思ったところで、本日の日報は終わります。