BLOG

日報ブログ

振込と預入と支払の日

事務員・青木 2023.09.26

月末最終週なので

今月も終わりに近づいているので、きょうはまとめて振込をしようと、支払いの束に向き合いました。
まずは支払の束を、毎月振込しているものとそうでないものに分けていきます。これをすると振込がしやすいので分け分け。それと並行して毎月振込しているもので、いくつか振込があるものを一緒にしていきます。小さいことですが、何回かに分けて振込むと、振込手数料がかかってしまいもったいないので、チェックしていきます。それらが終わったら送金開始です。

銀行名、支店名、種別、口座番号、口座名義。わたしが振込んでいる銀行では、口座番号から受取人名確認が出来ないので振込に慎重に慎重を期します。カタカナで口座名義を書いてくださるところは「やーさしー」。書いていないところで、漢字の読みがイマイチ不安なところ・名義がものすごく長いところは「え、、、、、っと?」となってしまいます。そのための振込前の仕分け作業は必須です。

めげずにドンドン振込していきます。

 

預入と支払

それが終わると、営業さんが持ち帰った仲介手数料を、銀行に預入に行きました。今回は、近いと言えば近い駅前の銀行さんへの預入。
どこの銀行にこれを入れるか、などはある程度、決まっていますが、引落と支払がある銀行には気を付けて、多めに入れるようにしています。多めに入れておかないと「足りる、、、よね?」状態が続いてしまって精神衛生上よろしくないです、ハイ。なので、今回分を入れて、ホクホクで会社に戻ります。

そのついでに、月末までの支払いのモノをコンビニで支払します。今回の支払いは3枚だけだったので、サラッと店員さんが受け取ってくださいました。セブンイレブンだったので、機械にお金を読み込んでもらって支払します。これがなんとも便利なことで感心します。

手元にある請求書は今のところあと1枚。こちらは大物です。
「月末支払あといくつかなー」と思ったところで、本日の日報は終わります。

他の日報

2024.08.02

新紙幣はATMに不慣れだそうで

新紙幣! 事務LINEに法務局へのおつかい依頼が入ったので、朝一で向かうことにしました。住民税の支払いも兼ねて郵便局に…

2024.04.17

続・評価証明書の取得

午前中に終わるハズもなく 昨日に引き続き評価証明書の取得の日となりました。同じように申請書を見つけて委任状と一緒に用意し…

2024.03.24

移管物件をスキャンしてPDFで送付した日

「日曜までには送ります」 そう宣言してから3日。右手の腱鞘炎を言い訳に、伸ばし伸ばしにしていました。本日がリミットなので…

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください